樹木の作成


レイアウトにとって樹木は大切なアイテムである。
古いタイプのモデラーの私は、長らく「煙突ブラシタイプ」の樹木を愛用してきたが、
最近ではジオラマのモデラーが新しい素材・手法の樹木を発表するようになった。


1.従来型の樹木

市販の樹木にブタ草の幹をプラスしたタイプ。

2.オランダフラワーを使用した樹木

オランダフラワーの「枝ぶりの良いもの」を選別する。
(歩留まりはあまり良くない)
幹は細くて曲がっているものが多いので、銅線を巻いてその上からテッシュを
巻いて接着することで補強する。
作業中に幹が折れてしまうことが多い。
その場合は、幹を楊枝を継いで使用する。
スプレーのりを塗布。
(出来るだけ枝先端にのりが付くようにする)
コースターフを”フライにパン粉を付ける要領で”つけていく。
(表面だけで良い)
スプレーを吹いて色調を整える。

3.幹素材+FINE-LEAFを使用した樹木

当たり前のことだが林鉄レイアウトは樹木が多い。
数が必要で「それなりの外観」のものをなんとか確保したい。
従来型の「ブラシの木」は便利である。
国内では「単純な円錐形のブラシ」が多いが米国では色々なタイプがある。
これはこれで良いのだが、円錐形=モミの木以外の針葉樹は作れないものか?
まずは現物確認。
杉は意外に枝葉がスカスカで太い枝は上向きである。
密生すると下の枝はこのように無くなっていく。
(材木用は枝落としをしていることもある)
下から見たところ
杉以外の針葉樹も観察。
ヒバの木。
ここにある数本の木は分けつしているものが多かった。
有名な「ヒマラヤ杉」
この木も分けつが多い。
現物を確認して思ったことは「枝葉が意外にスカスカで華奢」なことである。
これをそのまま模型化すると、鉄道模型のレイアウトのように「結構接触したり
移動で衝撃が加わる」ものでは強度のない素材は使えない。
どうしたものか?
ということで「全体のシルエットを似せよう」ということになった。
手持ちの素材の中からKATO 24-309 樹木キット針葉樹(中)を使って
高さ10cmくらいの幹を作成する。
素材のままだと「魚の骨」なの捩じって枝の十字形にしていく。
(幹の表面もそれっぽくなる)
この後でスプレー缶(4種)で塗装を行う。
ウッドランドシーニックのFINE-LEAFを枝に接着して木工ボンド水溶液を染み込ませて
強度を上げる。
伐採に適した太さの幹を作るためウッドランドシーニックの広葉樹(12.7cm-17.8cm)を
捩じって幹を作成する。
作りながら思ったのだが「枝が少ない」
枝葉は上と同様にウッドランドシーニックのFINE-LEAFを枝に接着する。
やってみると枝が少なくてボリューム感が不足するので、木工ボンド水溶液を染み込ませる
作業中に追加でFINE-LEAFを付けていく。
大小の針葉樹が揃ったところ。
ブラシの木やスポンジの木とはシルエットは変わったものの「モミの木を卒業」した
気になれない・・・
樹木の作成(モミの木卒業の努力)



元のページに戻る