ギヤードロコのレイアウト(新規に作成)


先に作成したレイアウトは、私にとってはやや大きすぎることと、試作タイプなので
台枠構造に問題があり、しかも重量も嵩むので問題がありました。

そのため、新たに作り直すこととしました。

かなりブランクがありましたが、線路配置を新たに設計しての再出発です。
前回のレイアウトでは、かなりの急勾配を1段のスイッチバックで登っていましたが、
その配置でもなんとか走行できるものの、カツミの阿里山のシェイや1980年代の
United合同のシェイには厳しいものがありました。
そのため、勾配を5%(ポイント前は2%の緩和勾配)と真ん中は3%と緩和しました。
大きさについては、900×200と小型化してあります。

なにはともあれ、レールを敷設して走行テスト。
カツミの阿里山のシェイが真ん中のS字カーブでときどき脱線するので、線路の調整を
入念に実施。

ポイントマシンの配置については、上面に後ろから差し込むように入れる方式が整備も
やりやすくて良い?かと思って試してみました。
結果としては、ポイントに接続するのが難しく、そのために動作の調整が困難であり、
ムリに動かしていたところ1個のマシンが動かなくなってしまいました。
やはり、ポイントマシンの設置方法は変更が必要です。

ポイントマシンを下から取り付ける方法に変更。
このことにより、ポイントの動作も格段に調整しやすくなりました。

センサーは脱着式にしてあります。
これは、線路保守の利便性と、万が一センサーを壊してしまっても、簡単に交換できる
ことを目的としています。

テストの結果、センサーの挙動が少しバタつくことが判明。
回路を少し修正。

無事、ポイント自動転轍器が作動することを確認しました。
大型のシェイを走らせるため、台枠を20cm延長。



元のページに戻る